個人信用情報について

■個人の金融事故が法人の資金調達に与える影響を考えます。


人生はいつも順調とは限りません。
誰もが様々な事情で、個人ローンの返済やクレジットカードの支払いが
滞ってしまう可能性があります。
本日は個人の金融事故が法人の資金調達に与える影響を解説します。


そもそも、個人の信用情報はどのように管理されているのでしょうか。

金融機関は、個人のお客様への融資状況を信用情報機関に登録し共有して
います。主だった信用情報機関として、クレジット系の金融機関が情報を登録
しているCIC、消費者金融系の金融機関が情報を登録しているJICC、銀行系の
金融機関が情報を登録している全国銀行個人信用情報センターがあります。


日本政策金融公庫を例に挙げると、借入申込書の裏面に、この3つの機関の
利用および登録について承諾を得る欄があります。
最近では個人情報の取扱いが厳しくなっているので、金融機関が本人の承諾を
得ずに信用情報機関に照会をかけることはありません。
書面で承諾を受けた後、照会をかけてネガティブ情報の有無を確認します。


それでは、照会の結果、ネガティブな情報が出た場合の融資審査への影響を
見てみましょう。


【現在も返済が滞っている状況】
未解決の状況ですので、新規融資は見送られる確率が高くなります。


【入金忘れ等でしばしば返済の遅れがある状況】
これだけで断られることはありませんが、業績や財務内容が良好である等、
マイナス面をカバーできるポジティブな材料が必要です。


【常に1,2か月返済が遅れている状況を最近解消した】
解決はしているものの、解決してからの日数が浅いため、新規融資は
一旦見送られる可能性が高くなります。


【常に1,2か月返済が遅れている状況を数年前に解消した】
解決してから数年が経過していますので、融資審査にあまり影響はないと
思われます。


【全く返済ができない状況が3か月以上続いた後に完済した】
重度の金融事故になりますので、完済してから5年程度は新規融資が
難しくなります。


一般的な事例をご紹介しましたが、もちろん個々の状況や金融機関によって
対応は変わります。

法人として新規融資を受けたいが、個人信用情報に不安があるという方は
ご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です