勝者の値決めは強気です!

■ 「価格戦略=値決め」は、経営成績に甚大な影響を与えます。


勝ち組と負け組の価格戦略は真逆です。

市場が飽和した日本のマーケットにおいては、モノやサービスを安く
買おうとするエネルギーが蔓延しています。
モノやサービスを提供する企業サイドも、その流れに迎合することで、
自社の売上を確保しようと考える傾向が強いようです。


一方、十分な利益を確保できる価格設定を行ったうえで、隆々と経営を
続ける企業もたくさんあります。
当然たくさんの顧客に支えられているはずです。


前者と後者、雑に分類するなら負け組と勝ち組です。
前者(負け組)が4割、後者(勝ち組)が2割、中間が4割、このような
分類になりそうです。


◆前者(負け組)企業の価格戦略は、

・「価格(安売り)を売るための道具」だと思っています。
・「価格は安い方が売れる」と思っています。
・「価格はできるだけ安めに設定するべき」と思っています。
・「価格が高すぎて売れない」ことを過度に嫌います。
・「売れないより、薄利でも売れた方がよい」と考えています。

※うまく行ってたくさん売れても「繁盛貧乏」に陥ります。
 儲からないのに忙しい状態でバランスしてしまいます。
  あとは頑張って・頑張り続けて…現状維持が関の山です。


◇後者(勝ち組)企業の価格戦略は、

・「価格を売るための道具には使わない」と信念を持っています。
・「価格が安くても売れるわけではない」と思っています。
・「価格は、できるだけ高く設定すべき」と思っています。
・「(仮に)高すぎて売れないことが有っても仕方ない」と思っています。
・「薄利で売るよりも、売れない方がよい」と考えています。

※うまく行けば、たくさん売れて儲かる「繁盛高収益」の状態になれます。
 利益で次の投資ができ、さらなる成長を目指せます。
 うまく行かなければ「閑散貧乏」の状態です。やり直せます。


価格に対する二つの潮流

モノやサービスを安く買おうとする潮流に巻き込まれることは得策では
ありません。
もう一つの潮流「良いモノ・必要なモノが欲しい、対価は払う」に乗せましょう。

気を付けてください。前者の潮流の方が目立っています。
後者は静かに流れています。


もう一度「価格戦略=値決め」を再考してください。

「値決め」は経営の要諦です。
であるにも関わらず、値決めに掛ける手間暇が少なすぎると思っています。
総じて安く付けすぎているとも思っています。
間違えた「値決め」が経営に与えるダメージを甘く見てはいけません。


事業は付加価値を求めつづけることでのみ継続できます。
値決めは重要な経営判断です。安売りは悪です。
利益を計り、利益を求めてください。
また、コストは自然に膨らみます。意識して抑え込んでください。
高収益(Profitable)な企業体作りを強く意識してください。


◎「価格戦略=値決め」は、経営成績に甚大な影響を与えています。
  勇気をもって「価格戦略=値決め」をご再考ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です